筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(ME/CFS)ブログへようこそ
筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(ME/CFS)ブログへようこそ
未知の症状、治療法、そして克服のストーリーを探求し、共有します
筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(ME/CFS)ブログへようこそ
筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(ME/CFS)ブログへようこそ
筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(ME/CFS)と闘う闘病記です
筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(ME/CFS)ブログへようこそ
症状や治療方法を共有し、ふつうの生活が取り戻せるようにがんばりましょう。
筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(ME/CFS)ブログへようこそ
筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(ME/CFS)と闘う闘病記です

筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(ME/CFS)ブログへようこそ。

当ページ開設時は「コロナ後遺症ブログ」と称しておりましたが、「筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(ME/CFS)ブログ」と改称いたしました (2025年8月)。コロナ後遺症の半数以上は、筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(ME/CFS)の症状であることが判明し、わたしの症状も同様なので。

このブログは 2023年10/26 に開設いたしました
未知の症状、治療法、そして克服のストーリーを探求し、共有します。

わたしは 2022年8月に新型コロナウィルスに感染しました。
一般的には、コロナにかかっても、重症化する人は少なく、むしろ、待機しないといけないことが問題になるケースをよく聞いた気がします。

わたし自身は、比較的重症で、1週間以上、寝たままで過ごしていました。もっとも、寝ていればそれほど辛い症状というわけではないので、映画やドラマなどを見て過ごしたりすることが多かったです。

待機期間を終えて、一度は回復しました

しかし、2023年4月頃に、悪い症状があらわれ始めました。
4月26日 深夜、呼吸ができず、身体がギンギンとして、横になるのが辛く、座っても辛いので、歩き回ってイライラしていた。血圧を測ってみたら、200を超えているようでした(エラー表示になる)。
しばらく様子をみていたのですが、おさまりそうもなかったので、ついに救急車を呼んでしまいました。
収容先の病院を探してもらい、到着するまで2時間くらいかかったと思いますが、血圧はそれまでずっと230くらいでした。

思えば、この日から、苦しい日々が始まりました。
情報の共有と、わたし自身の記録にもしようと思っています。

よろしくお願いします。

最新トピックス

トピックス一覧

参考図書

参考図書一覧